memo

...

...

壁打ち しゃべり落描き
Icon of arato99

ポケモン新作、自機のキャラクリとその凝った撮影に自分がそこま…

ポケモン新作、自機のキャラクリとその凝った撮影に自分がそこまでの楽しみを見出だせないタイプな上ツイッターで流れてくるスクショがどうにもポケモンを人間映えのためのアクセサリー扱いしているようなものばかりでこの楽しみ方がメインならそりゃ合わねえなとなってしまう 色々な理由で購入を例のごとく見送ってるんだけどこれもその内の一つです(遡れば剣盾SVからだが)
この人間主体の画角への既視感と忌避感あれだな…クロスオーバーと称してポケモンを他作品人間キャラの添え物にする行為へのそれだな…と思うなどした
Icon of arato99

全巻購入の直筆特典にはちょっと揺れかけたけどこの面下げて買う…

全巻購入の直筆特典にはちょっと揺れかけたけどこの面下げて買うわけにもいかないし純粋に売上にもう貢献したくねえなの感情もあるしでその欲は即刻落ち着いた
Icon of arato99

重野某、ネームチラ見せといい人気キャラ著名武将キャラの登場先…

重野某、ネームチラ見せといい人気キャラ著名武将キャラの登場先バラシといい本誌を最初に読んだ時のワクワクや衝撃を作者手ずから積極的に削ぎにかかってるのは何なんだろうと純粋な疑問
もしそれが「史実ネタだから先バレしても問題は無い」という判断によるなら歴史創作者の思想としてはだいぶガッカリものなんすがね…
Icon of arato99

HAL研や任天堂のスタッフが自社ゲームに触れる人間のことをユ…

HAL研や任天堂のスタッフが自社ゲームに触れる人間のことをユーザーでもプレイヤーでもなくお客さまとたびたび呼称してくれるのが好き
ゲームを作って楽しませる⇔楽しむ対価にお金を払うの関係を当たり前に認識していてこちらにも認識させてくれることに対して凄く安心感がある クリエイター軽視や消費者意識の低さが浮き彫りになってる昨今の時勢がこんなだから余計にな…
Icon of arato99

リンクラベル...

リンクラベル...

生みの親の人がスクショ投稿したから乗っかっちゃお かわい〜〜〜〜〜〜〜〜
そーっと近付いてチョンと触れて急いで下がるのも全然気付かずにキョトンとしてるのも全部かわいい ずっとこれでいい(ここでの「ずっとこれでいい」とはアプリのトップアニメーションがここから変わらないでほしいという意味ではなく、ふたりのこのような日常がずっと続いていてほしいの意です。)

ツイッターの方でも言ったけどマホロアが来るならスタアラかWiiデラからのシーン抜粋だろうと思ってたのでサプライズ的な動揺もかなり大きかった タランザスージーがセットだったからマホロアは単独で来る確信があったとはいえ…
Icon of arato99

>>202

>>202
20251001231549-arato99.jpg
な、なんだってー

とりあえずストーリーをエンディングまで見終えたので他の積みゲーをやりつつ記憶の新しいうちに息抜きがてらもう何周かする予定
飲み物を提供して心身に寄り添う以外には何か客に介入できるでもなくバリスタ兼マスターとして会話にただ耳を傾ける…という体験がミニゲームつきノベルゲームの形態にマッチしててとても良かった

惜しむらくはと言うべきかきっと好みの問題なんだろうけど話し言葉の日本語訳がずっと気になってしまった
口調で性格を差別化している割にほぼ全キャラが同じ言葉を頻繁に用いてたり(「それって〜だ」とか特に顕著だった)、「英文をそのまま日本語に訳した」感のある形式張ってぎこちなさげな言い回しが目立ったりで一度気になるとどうしようもなく…
パブサしたら同じように感じたらしい人がいなさそうなわけではなかったけど大半が絶賛意見だったので単に自分には合わなかったのだな…となった
話し言葉でなくフレーバーテキストやト書き文は好みド真ん中のお洒落な表現いっぱいでギュンギュン来たし

ドット絵のアートにゲーム全体のひそやかな雰囲気や音全般、キャラクターの関係や掛け合いは本当にド好みだった フレイヤとガラが好き
サントラも近いうち買う…続編をやるかは悩み中

20251001232323-arato99.jpg
これはカフェラテ以外に好きなフレーバーテキストの一つ
Icon of arato99

No.202

20250927224654-arato99.jpg
カーテン写り込んでますよ

コラボマグが届いたのを機にコーヒートークをやっとこ始めた
米国ジョークの効いた応酬が翻訳にまんま反映されてるからか会話がまあ冗長なんだけど(かなりバックログを多用している…)お喋りの空気感を愉しむであろうゲームなので雰囲気にはむしろプラスに働いてて良い
エスプレッソマシンの音が気持ちえ〜 カフェラテのフレーバーテキストが好き

まだ終えてもないのにインスパイア作品っぽいけものティータイムも気になっている あれもドット絵と環境音に力が入ってそうで…
Icon of arato99

鉄製炒め鍋の良いところ

鉄製炒め鍋の良いところ
・使用後にすぐ洗う強制イベントが発生するので流しが片付く
(調理前に予め鍋を置いて洗うスペースを確保するため流しに溜まった洗い物を事前に片付ける習慣が自ずと付く)
・料理の鉄人になった気分になれる
Icon of arato99

トビーがテナとスパムトンの関係を大事にしてくれてること嬉しす…

トビーがテナとスパムトンの関係を大事にしてくれてること嬉しすぎる
後々に何かやるから今は表に出せないの意なのかこれ以上は多くを語るつもりがないからなのかは分からないけどとにかくここ(雑誌内インタビュー)で勿体ぶるだけの理由がちゃんとあるわけで…
Icon of arato99

誤りを自信満々で広める厚顔無恥も大概だけどそんなものにあっさ…

誤りを自信満々で広める厚顔無恥も大概だけどそんなものにあっさり目眩まされて自分自身が初見時に得たであろう体験を簡単に放り捨てる軽薄さに心底幻滅しています
>>197
Icon of arato99

そもそもが誤っている読解を起点に「独自の考察」を繰り広げるオ…

そもそもが誤っている読解を起点に「独自の考察」を繰り広げるオタク・さもそれが真実かのように吹聴するオタク・何も考えずそれを易易と鵜呑みにするオタクへの苦手意識がずっとあるんだけどChapter3・4からのスターリーワールドでそれが決定的になってしまった(そうなるまでの嫌悪を抱く原作無視のトンチキコーサツにぶち当たり続けた)のでもう本当に信じるのは公式の描写と言及だけにしよう…となったのであった
Icon of arato99

#読んだ

#読んだ
一寸先の闇 澤村伊智怪談掌編集 リンクラベル...

怪異系オンリーかと思ってたら人怖もあってよかった。「名所」「せんせいあのね」「さきのばし」「内見」「冷たい時間」が特に好き
「せんせいあのね」、わずか約2ページでこうも綺麗に叙述トリックにハメてくるのすごすぎ
Icon of arato99

今日はグルメフェスか〜と思って見てたら誕生日仕様だった フェ…

今日はグルメフェスか〜と思って見てたら誕生日仕様だった フェスティバル能力やドンパフルといいお祝いごとに結び付くアイコンが新生して定着してるのつくづくキャラIPとして強いな 横揺れカービィさんかわいいね
しかしこれで同日の通常アニメーションがWii絡みだったらと考えると気が気でないんだが!?

20250916000526-arato99.jpg
Icon of arato99

>>193

>>193
「コレで トモダチと いつマデモ おソラを飛べるカナ…」、何もせずじっと側にいるでも競うために駆けるでもないただあてもなく一緒に揺蕩っているのを求めていそうなニュアンスに、留まるのを良しとしないマホロアらしさと結果を求めたがるマホロアらしくなさがどちらも見えてそこが好き
Icon of arato99

その人物として一本筋の通った部分を見せられるのもそこから逸脱…

その人物として一本筋の通った部分を見せられるのもそこから逸脱した面を何かの切っ掛けで見せられるのも好きだけどマホロアの場合は「トモダチといつまでもおソラを」が後者にあたるから尚のこと好きなのかもしれないなと思うなどした
(「驚いた顔が見たい」でも「困っていたら助けてあげたい」でもなくただ純粋に側にいて一緒に何かをしたい願望)
Icon of arato99

これをこうして

これをこうして

20250914224701-arato99.jpg

こうじゃ

20250914225810-arato99.jpg

何のことは無いアナログ音源を直接PCで録音できるオーディオキャプチャーを買って使っただけの話
端子に直接機器ぶっ挿して取り込むという発想が頭に全く無かったのでこの十余年の間手段を調べようともしていなかった…
公式からCD音源が出るまでは出先でもこれで個人的に楽しませてもらいます 今やプレミアついたサントラ特典のPLAYBUTTONをほいほい外に持ち出す度胸は無い!
Icon of arato99

>>189

>>189
キミとはベストフレンズになれそうな気がスル〜のくだり、この時に初めて明確にパラレルのカービィを一番のトモダチたるWii(デラ)世界のカービィと並べたであろうことからパラレルの存在をWiiカービィとは別人として見ておりそれでいて「星のカービィ」として英雄視・在り方の重ね合わせもしているのがわかる秀逸な追加台詞…だと勝手に思っている
Icon of arato99

パラレルの存在を誰より会いたい彼の代替にするでもその彼と交わ…

パラレルの存在を誰より会いたい彼の代替にするでもその彼と交わした約束への義理立てのために動いてるでもなく心から「その世界の星のカービィ」の助けになりたくてはたらきかけるマホロア、本当に心根が純粋だしトモダチへの想いが強いし愛だ
Icon of arato99

スターリーワールドのネタバレ有

スターリーワールドのネタバレ有



今作の範囲ではスターリーとギャラクティックナイトの関連性を見た目の似通い方と封印したされたの関係以上は読み取れなかったな…
封印されたことであの仮面付けられたとかだと拘束具とか烙印っぽくて萌え
あとはスターリーの突然変異体とか? でもツノの部分はメフィリスに似てるんだよな な~んもわからん!!

畳む
Icon of arato99

スターリーワールド(カップZ EXクリア後含む)のネタバレ有

スターリーワールド(カップZ EXクリア後含む)のネタバレ有



20250902212757-arato99.jpg

無理

一つ前のポストが呑気すぎて笑ってしまうくらい最後の最後でえらいもんぶっ込まれてこれまで見てきたものが天地ひっくり返るレベルで違って見えてきてなんかもう すげ…
全部が見えてるわけではまったく無いんだけれど自分で掴めている範囲だけでもこのシリーズ追いかけてきて良かったと心から思えている
世界観の考察は知見つよつよマニアの方たちがガッツリやってるだろうから自分は手触りが新鮮なうちに思想の話だけを…残します

■宇宙船NEW WORLD号
フィギュアで外観見た瞬間ウワッ!!てなっちゃった なるだろ誰だってあんなもん
心を持つ船になったのは字面だけ見ても科学の力だけでは成しえなさそうなので魔術サイドの技術提供あっての進化なんだろうか
ローアと外観や機能のみならず名前も似通ってるけどパーツ据え置きで修理改造を加えまくった同機なのか数代重ねた末のローア側が後継機なのか もしも前者なら軍艦とかの船舶が役割を変えながら改名されていく様のようですごく好き

■歌姫
発見→残響→扇動と徐々に「活用」のメッキが剥がれていくのたまらん…相変わらず曲名のセンスと額面がえげつない
あの看板の絵をステージ内で見た時に歌姫が星に残ったであろうことはもう察せられてたので彼女個人の母星への愛着・未練かもしくは人身御供かのどちらかかなと思っていたらば事実はああでしたとさ ええ…
思いの丈を人知れず曲にする行為からして歌をつくること・歌うこと自体はとても好きな人だろうにそれをプロパガンダに利用され続けるのをどんな目で見ていたのか 「安心してもらう」ための他のものからラストソングで曲調がガラリと変わったのも本来こういう曲が好みなのかなとか考えてしまう
もう会えない”君”との再会を何度も望む歌詞、他の人々の代弁かもしれないけど歌姫自身にもそういう存在がいたのかもしれん 悲しいね
嘘(直球)赤い果実(直球)まほろば(直球) おい!!
あと何より未完/ラストソングの曲そのものが、よすぎる 可及的速やかにサントラ出して

■ディスカバとWiiデラ
熊崎Dが30thフェスで言われていた「TDXとロボプラは対になっていてストーリーテリングも似ている」という話、じゃあ公式にも非公式にも三作セットで扱われやすいWiiはそのどちらとも非対称性を持たない独立した物語なんだろうかそうなんだろうなとずっと思っていた(し、オリジナルの時点では事実そうだろう)けどリメイクとこのDLCをもってWiiデラはディスカバと対になるのだろうなと個人的に感じた 作品がというよりは新世界人たちとマホロアが
既にふせったーの方で初見時衝動のまま書き散らしてしまったけど「扇動されるままに嘘の楽園を信じて旅立ちゆくゆくは滅びの道を辿った人々・打ち捨てられた人なき遊園地」と「その夢の跡を見つけたのを足懸かりに心を知り進む道を選び続けやがて夢を叶えたマホロア・お客さんでいっぱいのテーマパーク」の非対称、良い……
マホロアなんてパラレルを超えて”キミ”にも再会してしまったもんな ハァ
こじつけの自覚はだいぶあるけど何崎何也さんがイカたまとハルカンドラとマホロアランドを否が応でも想起させるような歌詞紡いでるのがわるいよ~
この二作品がシリーズ30周年を飾る分野違いの二大記念作として作られたのはGDCなどで語られているけどスターリーワールドの展開が当然初めから織り込み済みであったろうことを思うとやっぱりストーリー的にもセットであり対の作品なのではと考えてしまう お前がそう思いたいだけ? はい

■マホロア
これだけハルカンドラのことを本作で仄めかしておきながら、その地に降り立つまでした作品内では文明や遺物に関する掘り下げは程々にマホロアの心情や彼とカービィとの関わりに重点を置いてそこを丁寧に描いてくれたこと本当に本当に嬉しい
ずっと同じこと言ってたけど今回これが来たもんだから尚更……

畳む
Icon of arato99

思い出補正やダイレクトの魅せ方やずっと待ち続けたお祭りゲーと…

思い出補正やダイレクトの魅せ方やずっと待ち続けたお祭りゲーということもあって正直かなり気持ちがエアライダーのほうに傾いてしまっていた自覚があったんだけどいざやるとやっぱり現HAL研の本編カービィは最高や…になった
Icon of arato99

>>182

>>182
ただ好きなものを違えるだけの人に対しては互いの好きと苦手を尊重するために自衛し合いましょうねのスタンスでいるので特に攻撃性を出すつもりはないが原作の人物像や物語性を誤読あるいは面白可笑しく曲解したものをデカい声で膾炙させようとする行為に対しては積極的に唾吐いていきますよ俺は 作品やスタッフが好きな者として
Icon of arato99

>>181

>>181
ダーのお陰でおもんな湿度弄りが再燃されておりミュートとブロックが捗りますのことよ
あれだけのものをお出しされても大多数の目に映るマホロアの(濁り散らかした水晶体で曲げられ倒した)像はメンヘラでヤンデレで湿度ジメジメのストーカーのまま今後ずっと変わらないであろう
いいんじゃないんすかねそうやって原作を誤読曲解してキャラクター性と物語性を毀損する幼稚な遊びを楽しいと思えるのならそれで…
Icon of arato99

大抵の作品やキャラはたとえ世に誤読と珍解釈が蔓延ろうとも「原…

大抵の作品やキャラはたとえ世に誤読と珍解釈が蔓延ろうとも「原作は何があってもブレない」「誤った読解をしていないファンもいる」で耐えられるんだけどマホロアとカービィWiiにおいては「他でもない物語を形作った生みの親が事ある毎に長年かけて関係性の補足補強をおこない極めつけにリメイクで強度を増されておきながら世間の認識はこのザマ」という失望が底を割っておりストレスがマッハ
2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031