>>182
ただ好きなものを違えるだけの人に対しては互いの好きと苦手を尊重するために自衛し合いましょうねのスタンスでいるので特に攻撃性を出すつもりはないが原作の人物像や物語性を誤読あるいは面白可笑しく曲解したものをデカい声で膾炙させようとする行為に対しては積極的に唾吐いていきますよ俺は 作品やスタッフが好きな者として
過去にも空振りで訴えかけられた経験があるけど世間にはどうも「…
過去にも空振りで訴えかけられた経験があるけど世間にはどうも「カービィにとってのマホロアが大勢いる友達の中の一人であること」「カービィがマホロアに向ける感情は特別ではないこと」がカービィ・マホロアの関係性を好むオタクやマホロア自身にとっての痛恨の一撃ないしカウンターになると思い込んでいる原作を誤読した人が一定数いるようで
何を好むかは人それぞれ自由だけど二次創作や恋愛(殊に原作内で描かれていないもの)に感けて固執しすぎると見えてるもんも霞んで見えなくなるから程々にしたほうがいいっすよの気持ち
何を好むかは人それぞれ自由だけど二次創作や恋愛(殊に原作内で描かれていないもの)に感けて固執しすぎると見えてるもんも霞んで見えなくなるから程々にしたほうがいいっすよの気持ち
>>120
台詞がついた一般ワドルディたちに(それをかわいいとは思うしゲ…
台詞がついた一般ワドルディたちに(それをかわいいとは思うしゲーム進行の都合上喋らせるのが必要なのも分かった上で)違和感が拭えないの、他のザコ敵に喋る個体がほとんどおらず知性の水準が窺えなくてアンバランスを感じるからなのかなぁと考えるなどしていた バトデラくらいじゃないか他に喋る子たちがいたの
ワドルディは一般ザコ敵として真顔無言で何やらわちゃわちゃシュールなことやってる様子が好きだから敬語で饒舌に話すのが突然デフォルトになった戸惑いもたぶんあるけど ディスカバはそのへん敵対勢力が異星の動物たちって舞台設定故にカービィたちと直接言葉を交わせるのはワドルディくらいって説得力が生まれてて良かった
ポップスターのいろんなキャラと会話できるスローライフスマホゲーとか出ないですかねHAL研さん…需要ありますよ…俺に
ワドルディは一般ザコ敵として真顔無言で何やらわちゃわちゃシュールなことやってる様子が好きだから敬語で饒舌に話すのが突然デフォルトになった戸惑いもたぶんあるけど ディスカバはそのへん敵対勢力が異星の動物たちって舞台設定故にカービィたちと直接言葉を交わせるのはワドルディくらいって説得力が生まれてて良かった
ポップスターのいろんなキャラと会話できるスローライフスマホゲーとか出ないですかねHAL研さん…需要ありますよ…俺に
「また 手をつなぎ」、ふたりの冒険と友情を補強する意図を持た…
「また 手をつなぎ」、ふたりの冒険と友情を補強する意図を持たされたおたすけマホロアを指すのだろうけど仮にそれが無くとも(おたすけをオフにしていたりそもそも存在しないリメイク前であっても)いくつかの既存のムービーでカービィとマホロアが手を繋ぐ場面があるのでテキストが破綻しないつくりになっているのが綺麗だ
いずれもマホロア側から手を繋ぎにいってたけど決して一方的ではなくカービィの側がそれを互いの友情を確かめるものとしてしっかり受容していたことが最後の最後スペシャルページではっきりと分かるのも含めて…
いずれもマホロア側から手を繋ぎにいってたけど決して一方的ではなくカービィの側がそれを互いの友情を確かめるものとしてしっかり受容していたことが最後の最後スペシャルページではっきりと分かるのも含めて…
Wiiデラのサントラ、ゲーム発売からの間の空き方・新曲多量と…
Wiiデラのサントラ、ゲーム発売からの間の空き方・新曲多量とはいえゲーム自体はリメイクというイレギュラー要素があるのでサントラ出ずこのタイトルに係る全ての展開が終わってしまうんじゃなかろうかと本当に少しだけ思い始めてきてしまっていかん
あれだけ音楽と効果音そのものやゲームにおけるそれらの役割、音を作る人たちを大切にしてくれてて機会がある度にその想いを発信してくれるHAL研のことを信じてるしその発信の媒体にはサントラも含まれていると強く思ってるからこんな不安持っていたくはないんだけども……
何年先になっても構わないから鋭意制作中の言葉が今はただただ欲しい 傲慢!
あれだけ音楽と効果音そのものやゲームにおけるそれらの役割、音を作る人たちを大切にしてくれてて機会がある度にその想いを発信してくれるHAL研のことを信じてるしその発信の媒体にはサントラも含まれていると強く思ってるからこんな不安持っていたくはないんだけども……
何年先になっても構わないから鋭意制作中の言葉が今はただただ欲しい 傲慢!

