memo

...

...

壁打ち しゃべり落描き
Icon of arato99

単行本既刊全巻を中古で買い揃えたことを公言するファンとそうい…

単行本既刊全巻を中古で買い揃えたことを公言するファンとそういう層が好む非公式カップリング数組(全員に原作で配偶者または恋人あり)に媚びて関連描写をあからさまに増やし登場人物の関係性をめちゃくちゃにしたことは生涯物笑いの種にさせてもらいますね…
Icon of arato99

見開きカラー扉、絵はずっと好きなので素直にめちゃ壮観やねとい…

見開きカラー扉、絵はずっと好きなので素直にめちゃ壮観やねという感情やら各キャラの顔見る度に初期中期の良い思い出と直近のアレな記憶とが綯い交ぜになってスンとなるやら嫁の顔が出てるキャラと一部男女は徹底してペア扱いで配置させる思想の強さ(教如……)やらで総合してマイナス感情になっている
浅井朝倉はやっぱり最高だったし最高だな このまま思い出の中でじっとしていてくれ
Icon of arato99

軍師黒田官兵衛伝で光秀という利他の男がずっと目を背けていなが…

軍師黒田官兵衛伝で光秀という利他の男がずっと目を背けていながらも今際の際に自分一人で辿り着いて向き合った利他の極地の後悔、なんだったんですかね……
Icon of arato99

千鳥秀吉信長に終盤光秀あたり顕著だけど(メイン格ばっかじゃね…

千鳥秀吉信長に終盤光秀あたり顕著だけど(メイン格ばっかじゃねえか)過ちや歪みを作中でそれとして扱われずキャラ各々自覚もしてなさそうで何なら描いてる側は自信満々に人間的美徳やエモーショナル場面としてお出ししてそうなのあまりにもnot for meな手つきですね
Icon of arato99

あれだけ当人も利三もが口を閉ざして掻き抱いたまま文字通りに墓…

あれだけ当人も利三もが口を閉ざして掻き抱いたまま文字通りに墓まで持っていった(官兵衛伝時点では)光秀の胸中がああも易易と他者に知られたのマジでやだ〜〜〜 助蔵は他言しなさそうだけどそういう問題ではない
Icon of arato99

何だろうな 当時から既に構想されてたにしろ後付けだったにしろ…

何だろうな 当時から既に構想されてたにしろ後付けだったにしろ官兵衛伝での最期(に至るまでの道筋)が俺の大好きなあれ単体では未完成・不完全・不十分だったと数年経って示された虚しさがあまりに大きいのかもしれない 何なんだろうな
Icon of arato99

アニメ千鳥、キャラデもだけど閉じ目が上向きのウインクだとか原…

アニメ千鳥、キャラデもだけど閉じ目が上向きのウインクだとか原作だとやらなさそうな表情や所作をコラボ案件などでやりがちだったのもあり何重にもモヤついていた
Icon of arato99

別人レベルに見た目変わってる千鳥(原作では新規層への訴求力に…

別人レベルに見た目変わってる千鳥(原作では新規層への訴求力になる可愛さが無いと暗に言われてるようで嫌だった めちゃくちゃ可愛いだろ……)もだけど「マムシの娘だからうねうねウェーブ」と明確にデザインに意味のある髪が妙なアレンジされた帰蝶や特徴的なツリ目がマイルドにされたねねとか原作からの変更の必要性を感じない・変えちゃならんだろそれな要素がとにかく全体的に多くてアニメのキャラデにはずっとモヤモヤしている
Icon of arato99

長い目でかつ推し人物贔屓目で見りゃ藤孝と久秀の因縁がエピソー…

長い目でかつ推し人物贔屓目で見りゃ藤孝と久秀の因縁がエピソードごとばっさりスキップされた時点でたぶん長期的にやる気は元々無かったんじゃないの感あったしやる気があったとしてあれらを飛ばしたまま信長包囲網やられても個人的に困るので3期で区切り付ける形になったのは結果的に良かったんじゃないでしょうか(総括)
Icon of arato99

>>50

>>50
それはそれとして俺が4期めっちゃ見たいかと言われるとまあ見られたら嬉しかったよね程度なんだよな 単体として観れば良作傑作だけど原作ありきで理想のアニメ化かと言われれば個人的には首を傾げる作品なので
アニメが無かったら原作とも出会えなかったとはいえ原作絵から離れたキャラデ(あれはあれで大好きだけど重野なおき絵そのままでも可愛らしさアニメとしての動かしやすさは十分クリアしてるだろと思うので変更の必要性を個人的に感じられない)・5分アニメという制約のために原作にあった静・間の要素を全て動・急に変えられて余韻も何も無いのがなぁとなってしまう
ネタのカットも悪い意味で大胆だし(この台詞とか話飛ばす!?という行為が割と行われる)いち原作ファン目線だと「漫画に動きと声がつくと…うれしい!」くらいの販促アニメとして映る
Icon of arato99

アニメHPの商品情報ページを見返すにつけ公式さんサイドにDV…

アニメHPの商品情報ページを見返すにつけ公式さんサイドにDVD付き単行本の宣伝をやる気が皆無すぎて失笑してしまう 設定画流用ランダムグッズなんか載せるよりもっとやることあったろ
各巻複数買いしまくった身だから言うけど公式がこのマーケティング意識の低さじゃ到底4期は無理だったろうとしか 監督や原作者は限定版の売上数の重要さを幾度も一生懸命に説いてたのにな
BD版なんて公式アカウントからのアナウンスほとんど無かったし(特に3期)実際存在すら知らなかった人もそこそこいたらしいしほんまによぉ
Icon of arato99

公式から否定されてもなお本編と各スピンオフはパラレルと主張す…

公式から否定されてもなお本編と各スピンオフはパラレルと主張する層をツイッタ=パブ=サで過去幾度となく見たけどこうも同じ場面で言ってることもやってることも変わってると確かにパラレルと思ったほうが自然なのかもしれんね(ヤケクソ)
Icon of arato99

>>41

>>41
長篠の戦いはちゃんとそれができていて最高だったのにどうして
特定の時期からずっとこんなんばっかだけど他の読者がこのどんどん過去の描写を後出しで改変されていく現状をどう見てるのか純粋に気になる 別に好意的に見られてようが俺が受け付けないには変わりないのでどうでもええんですが
Icon of arato99

本編で既に描かれた同時系列の出来事を外伝やスピンオフで再度描…

本編で既に描かれた同時系列の出来事を外伝やスピンオフで再度描くのってひとつの事象を多面で見ること自体やその視点を持つ登場人物の思想心情に焦点を当てるのが目的だと思うし一般的にその描き方が当たり前だと思ってるんだけどな
このキャラはこの台詞を言っていた時に涙を見せてません→やっぱ泣いてました
死の間際に未練とそれを向けるただ一人の相手の名前を思い浮かべてました→やっぱ満足して笑って逝ったし別に一人だけが特別なわけではありませんでした
は違うだろ…
not連載勢故に当時は察せられなかった金カムの単行本修正にモヤつく人たちの気持ちが今ならよく分かる気がする
人は変わるものですとかキャラの口から言わせてるのも格好悪いよ(生きてる内に思想が変わることはあっても既に起こったことは変わらないだろ!)
Icon of arato99

原作者が腐媚びしてくるのいやーキツイっす(何か見た)

原作者が腐媚びしてくるのいやーキツイっす(何か見た)
これで原作本編としてお出しされるものが最低限ちゃんとしたものなら百歩譲ってファンサの一環と呑み込まんでもないけど現在進行系でキャラや過去の描写をぶち壊しながらSNSで片手間にオタクのご機嫌取りでこんなことやってるのアホかいな
何が嫌ってそういう層も含め読者が喜ぶものを窺いながら描いてるから原作がああなってんだなって察せられるのが本当に…ヤダ!!
Icon of arato99

俺の中では今でも釣閑斎が最期に想ったのは昌幸ただ一人だし昌幸…

俺の中では今でも釣閑斎が最期に想ったのは昌幸ただ一人だし昌幸への未練を抱えたばかりに釣閑斎は笑って逝けなかった奴のままなので 後から上書きされたもんは心の平穏のためにスルーさせてもらいますよ
Icon of arato99

藤孝の変わったもの変わらなかったものの描写とその説得力に膝を…

藤孝の変わったもの変わらなかったものの描写とその説得力に膝を打ちつつなんでこの筆致の丁寧さを他キャラには分けてやれなかったんですかね…とぼやいてしまう 前例が大量にあるし最新話のこれらだっていつ気まぐれの後付けで塗り替えられて覆されてしまうか分からんのだよな
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031