memo

...

...

壁打ち しゃべり落描き
Icon of arato99

>>18

>>18
マホロアが自分を手放すのはどういう時か・もうどうしようもなくなった時に彼が誰を想い何を選び取るのかの提示だよなと思っている
あと十割想像だけど熊の人これを見せたかった以外にもセクトニアやハルトマンに対してマホロアが「一人勝ち」(喪失や辛酸など無い)と受け取られがちなことに心残りがあったんじゃないかとも
Icon of arato99

元が空っぽだったわけでもなくポップスターと他とを比べられる程…

元が空っぽだったわけでもなくポップスターと他とを比べられる程度には言の通り少なくない世界や人を見てきたであろうマホロアがトモダチの在り方として選んだものがその友達との少しの触れ合いから受け取ったばかりの「困っていたら助けてあげる」の精神なのがねという話を…な
Icon of arato99

出自経歴心情その他諸々未だにわからないことだらけなくらいには…

出自経歴心情その他諸々未だにわからないことだらけなくらいにはキャラの味のために情報を絞り(出し渋り)続けてる生みの親が「トモダチ」になりたいという言葉はきっと真実なのではとか舵取りのようなことをわざわざ言っちゃってたの考えるにつけフフッてなる どうしてもそこだけは履き違えてほしくなかったんだろうな…って思ってしまって
Icon of arato99

>>12

>>12
ボスを務めた虚言の魔術師でなくカービィの友達で旅人のマホロアをハイライトしたこともだしWii本編エクストラEDのものとほぼ同じ画角で映されていることも単なる原作再現以上の意図が込められていたらいいなと勝手に思っていく
  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031